14
2023-03
ひれかつ定食 @勝田猪排(台湾)
3月14日(火):くもり @東京
昨日から始まったマスクの個人判断。初日は、マスクをつけている人がほとんどで、チラホラ外している人が見られる程度でした。
まだ、春先で寒くまた、花粉蔓延時期と言う事も関係していると思います。
夏が近づき、暑くなってきたらマスクを外す人も多く出てくるのかも知れません。
事業や商品を開発する上で最も重要な要素は、その事業、商品がまず儲かるのか?を明確にできるかが重要、その後、流行らす事ができるか?(最近ではSNSなどでバズるって言葉がよく使われます。)、あとは、その商品がお客様にとって必要なものなのか?使ってうれしいと思ってもらえるのか?このあたりがとても重要になります。
自分がこんな商品があったらすごいとか、やってみたいというキッカケはとても大切です。ただ、それは自分だけが欲しいと思っているのか?それとも誰もが欲しいと思っているのか?を冷静に判断していかないと、世の中に出したは良いがまったく売れないと言う事は数多くあります。
ただ、そこにはターゲットという市場が存在しており、すべての人に必要と思われなくても、狙ったターゲット市場に合えばそれはそれで充分価値のあるもの。
そのターゲット絞るのが結構難しい。
当社は、数種類のお肉をやわらかくする調味料や添加物を売っています。
人から見たら、こんなに種類がいっぱいあってどれを使えばよいか分からないし、何が違うの??と問い合わせをうける事が良くあります。
確かに同じような効果であれば、1種類にまとめれば良く、販売する私たちにとっても効率がとても良い。
でも、実はそれぞれの商品には狙っているターゲットが存在して、そのターゲットに合わせて商品を紹介をしています。ただ、その中でもどの市場にも適応できる商品も存在しており、それが当社の代表的な梅ソフトです。そして、そこから派生する商品は、お客様の細かなニーズから生まれたそれぞれの市場に合わせてた商品となっています。
現在、機能性の原料『乳酸菌・ビフィズス菌』は1種類ですが、ターゲットが違えば新しい物を研究開発する必要が出て来る事もあるかも知れません。
でも、それは儲かるのか?流行るのか?お客様が必要としているのか?を揃っている事が絶対です。
本日は、台湾で頂いたとんかつ定食のっご紹介。
最終日のランチ、、中華料理中心だったので日本料理が食べたくなり、とんかつ屋へ。。。
日式のとんかつ屋『勝田猪排』さん。
ヒレカツ定食を頂きました。
320台湾元(日本円で1450円ぐらいです。)
ヒレカツってこんな大きかったっけ??と思いましたが・・・・。
肉厚でやわらかく衣もサクサクとして美味しかったです。
白飯が美味しければ言う事なしですが、なかなかそこまで求めるは贅沢ですね。
小さな時から食べなれているご飯は、日本が一番です。(それが食文化です)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など
健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な
13
2023-03
機内食 @エバー航空
3月13日(月):はれ @東京
日本もすっかり春の陽気になりましたが、その分、花粉の大群が日々空中に押し寄せてきています。
私は幸いにして、まだ花粉症を発症していませんが、息子が花粉症の様子。連続してのくしゃみ、ティッシュが手放せないようで、見ているだけで可哀そう・・・。
でも、私も花粉が多いな・・・とムズムズと感じる事もあり、ちょっと用心が必要かもと日々、当社の乳酸菌のサプリメント『愛慈バランス』を飲んで予防しています。
先週末に台湾から帰国しましたが、2泊3日の強硬スケジュールだったのでアッと言う間に過ぎていった感じで、国内の出張とはやっぱり時間の使い方が違うと久しぶりに感じました。
国内だと2泊3日で十分に思う事が多いのですが、海外だと勝手が違うのですかね、、、そこまで多くのお客様と商談をしている訳ではないのですが、時間に余裕を感じられず、バタバタとしていました。
最終日にやっと、周りの景色をみる余裕?が出てきたのか、ホテルを数分歩いたところで101を眺めて、台湾を満喫いたしました。
台湾の地下鉄の駅の風景
田湾の人たちは、中国との関係や危機感をどこまで持っているのか聞いてみましたが、あまり深刻に捉えておらず、なるようになる・・・なんて感じでした。
強いて言えば、中国からの影響が強くなる事で自由にできた事が出来なくなることだけは懸念をしていました。
ただ、台湾の方々はとても明るく、日々を楽しんでいるのがとても感じられ、島国根性と言うべきか民族的な強さを感じました。
次回は、プライベートでまずは観光に行き、もっと文化を学ぶ事にします。
今年は、海外への販促を強化しそれぞれの国々に合わせた商品開発と展開を、一から取り組み直し、まずは出張も多くして、情報の収集と活用に心がけていきます。
今回の往復の飛行機はエバー空港を使いました。
その機内食のご紹介・・・・。
海老のクリームパスタ。
ハンバーグライス。
国際線は短い距離でも必ず機内食が付いてきます。昔に比べると品質と味もかなりレベルが上がってきたと思います。
また、万人受けする味付けで、エバー空港だから台湾の人に合わせた味付けではなく、日本人や欧米人でも好まれるような洋食中心になってきています。
台湾は2時間半ぐらいのフライトなので、国内線がちょっと伸びた程度なので、機内食がでるとバタバタで食べなくてはならないので、もっと軽食で良いかも・・・と思ったりします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など
健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な
10
2023-03
台湾料理 @ランチ
3月10日(金):はれ @台北市
台湾も今週から暖かくなってきたようで、先週までは15℃前後で肌寒い日が続いていたようです。
日本も20℃近い気温みたいなので、大きな気温変化を感じなく帰国できそうです。
コロナ中の台湾の景気など、いろいろと話を聞く事が出来た今回の出張、台湾は、半導体のフル稼働の影響でコロナ中はとても景気が良く、半導体の株価を中心に急騰し経済としては、結構潤っていた様子。
観光業界においては、もともとコロナ前から中国からの軋轢で中国人が台湾へ旅行にこれなくなっていたので、観光業はそれほど大きなダメージもなく、レストランで食事が出来なったぐらいを除けば、大きな影響はなかったとの事。
また、レストランもいくつか倒産はしたけども・・・もともと高齢化で運営していたレストランが、これをキッカケに閉店するケースもあり、マイナスの閉店ではなくプラスに捉えた閉店も多くあったとも言っていました。
今後は、半導体が落ち着くとみられているため、景気は少し落ち着いてくるようです。
乳酸菌の事業は、台湾国内での採用も着実に増えてきており、採用された商品もいくつか購入や頂く事も出来、来月からの展示会では実績を展示できそうです。
調味料(軟化剤)に関しては、まだまだ添加物の文化、低コストの文化は根強く厳しい状況は変わらず、天然とか安心とかへの関心はまだまだ先の様子。
あとは、食感に関する文化の違い、鶏肉はバサバサしているのが当たり前・・という文化で柔らかい=美味しいという感じではなく、食感が残っていないと食べた気がしない。。。
日本へ旅行に行って、なんて日本の鶏肉はこんなにジューシーで柔らかいの??ビックリするとの事で、それをそのまま台湾で取り入れる感じもあまりないそうです。
とは言え、この先どう変化していくかはわからないので、粘り強く販促は継続・実施していく事が重要。
海外の商売は、課題も多いですが、面白い商売でいろいろと気づきをくれます。
昨日のランチは、お客様オフィス近くの台湾料理店でご馳走になりました・
お店の名前は・・・・?読み方が分からん。
でも、料理の数々は美味しかったです。
今回の台湾出張から帰ってたら、ダイエットに励まないと・・・という状況です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など
健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な