03
2025-04
博多料理 @野が海:博多駅前
〇 4月15日~17日、東京ビックサイトで開催されるファベックス2025年に出展いたします。
https://www.kitii.co.jp/info/2025/001995.html
〇 4月22日~23日、有楽町国際フォーラムで開催される健食原料・OEM展2025年に出展いたします。
https://www.kitii.co.jp/info/2025/001996.html
4月3日(木):はれ @本日は福岡
4月から人の異動も活発となり、昨日もいろいろなところから異動しました、新しい担当は〇〇となります。との連絡をもらいました。
会社としては、若い時にいろいろな部署、場所で経験をさせて成長をしてもらいたいと思っています。
でも、最近では転勤を伴う異動を断るケースもあるので、転勤を伴わない地域採用など、働き方に合わせた採用も増えています。
前職は全国に支店や工場があったので、転勤を伴う異動は日常茶飯事だったので、断るという選択肢はありませんでしたが、時代の流れと共に、企業も人材確保と人材育成の両立を目指し、社内整備をしていかなければいけない、大変な時代になったと感じます。
今は、男性も女性も関係なく同じ仕事をする時代となり、転勤も男女関係なくするようになりました。
環境の整備や制度がしっかりしている企業に良い人材が集まってくるのだと、社外のいろいろな人から転勤話を聞くとそんな気がしています。
コロナでリモートの発展や場所を選ばない働き方が整備され、一時期、人の動きが鈍くなっていましたが、最近、考え方がもとに戻ったのか・・・人の流動がとても多くなった気がします。
日本は、リモートでの働き方が結局定着しなかったか・・・と。
ただ、出張を伴う社内会議は、リモートで行う企業も多いので、出張経費の削減などメリットがある場合はリモートの活用もあり、社内活用のみが定着した感じですね。
昨日は、博多駅前の博多料理が食べられる料理屋『野が海』さんで食事をしました。
新鮮なお刺し身や糸島の野菜が食べられるお店。
お通しは、車エビの炭火焼き
お刺し身、明太子とチーズを混ぜるポテトサラダ、アヒジョ―には、バケットではなく焼いた麩で頂く。
糸島の野菜の炭火焼、湯葉揚げ
宮崎地鶏の炭火焼、銘柄豚の炭火焼、そして福岡定番の明太子の玉子焼き
最後の〆は、焼きおにぎりのウニ乗せ!
美味しい料理の数々でした。
最近は、海外の旅行客も増えているようで、店員さんもそれ対応で留学生のアルバイトを増やしているようです。