BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

31

2025-03

焼肉 @炙りや:市川(行徳)

4月15~17日に東京ビックサイトで開催されるファベックス2025『お米の未来館』に出展しております。

https://www.kitii.co.jp/info/2025/001995.html

3月31日(月):くもり @本日は東京

上野の桜は、週末に満開を迎え、会社近くの公園の桜も満開になっていました。

7.jpg8.jpg

東京は、今晩から冷たい雨となり、せっかく満開になった桜も見ごろは短く儚いものになりそうです。

毎年の事ですが、桜が満開になると雨、そして強風が吹き荒れ、一瞬にして桜吹雪となり、お花見時期が短い。

ただ、日陰にいる桜は、まだまだつぼみになっている所も多いので、今週末までは残り、入学式や明日の入社式には間に合いそうです。

明日から新学期がスタートし、当社も41年目がスタートする新しい期に入ります。

今年は、世界のリーダーが変わり、いろいろと変革がスタートした年となりました。

年末には、株価はバブル後の最高値を更新、国内はインバウンドが過去最高となり、観光業界を中心に景気は良くなりました。

反面、物価の上昇は続き、日用品・食料品を中心に値上げは続き、明日からも多くの商品で値上げが実施される模様。

その影響もあり、大手を中心に給与も大幅に上げ、優秀な人材確保をし始め、中小企業と大きな格差も生まれ、一段と競争力が求められる時代に入った印象が強い1年でした。

今年1年を振り帰り、来年1年を予測しても変化の速い市場を捉えるのがとても難しい。

だからこそ、多くのお客様と接し、お客様が必要とする商品をスピードを速めて作り出し、提供する。

商売の基本に立ち返る事が必要。そして、そこにAIという新しい機能を加えて、世の中の仕組みをうまく活用する事が大切。

まずは、明日に向けて、今日1日、最後まで勤め上げる事が大切ですね。

昨日は、近所の焼肉屋『炙りや』さんで家族で夕食をしました。

終電近くまで仕事をしている娘も珍しく、仕事が夕方で終了だったので、途中合流。

1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg

定番のカルビ、タン塩、ハラミにロース、そしてレバー。

上や特上は美味しいのですが、年なのか・・・脂がとてもキツくて、赤身が多めのお肉が丁度よい。

レバーは、以前は生レバーで提供していた新鮮な物なので、焼いてもやわらかく、トロっとした食感。

最後は、テグタンスープのラーメンで〆ました。

5.jpg

ほどほどの辛さで額から汗が滴る感じです。

それぞれが仕事をして、プライベートにも時間を取られるので、予定を合わせて一緒に食事をするのは久しぶりでした。

ちなみに・・・昨日は、私の誕生日だったので、予定を合わせてくれました。

息子からは、ケーキのプレゼントもあり、幸せなひと時でした。

6.jpg