27
2025-01
藁焼き @焼魚平尾商店 博多
1月26日(月): くもり @今日は東京
暖かかった平日から、週末は一気に冬に逆戻り。ただ、テレビのニュースでは、桜の開花予想をし始めるなど、春と新年度の足音が聞こえ始めています。
土曜日は、発表を終えた大学の関係者の方々とお疲れ様会を実施、その後、お世話になっている先生と久しぶりに日をまたいでの打ち上げ。
最後の方は、眠気とお酒でほぼ記憶が薄れておりました。
最後のお店では、屋台村の一画にある、8席ぐらいのカウンターのお店で日本酒で〆る。
私の私見ですが、学校の先生はお酒に強い人が多い気がします。
研究発表は、テーマごとに9分間で実施、2分の質問時間が設けられていました。
全部で7講義室に振り分けられて、1講義室13テーマ前後の発表です。
9分間の短い時間で1年実施した研究を要約して発表するのはとても大変な事です。
しかも、発表が終わった後、聞きに来ている各大学の先生たちの厳しい質問。
緊張がピークに達していた学生さんもおり、思ったような発表が出来ない人も見受けられ、学生さんにとっての登竜門ですが、とても良い経験の場所だと感じます。
私達の研究発表も無事終了し、研究を一緒に実施している学生さんの堂々とした発表に感激しました。
先週、博多でお客様と新年会を実施したお店のご紹介
「焼魚:平尾商店」
オープンキッチンで炭火と藁で調理する焼き魚や野菜を提供してくれるお店です。
さっぱりとした焼き野菜とアボガドのポテトサラダ
お刺し身のおススメは、マグロを藁で炙ったお刺し身、そして白子の天ぷら。
厚切りにしたれんこんを炭火で焼いており、食感はジューシーでサクッとしており、塩加減が絶妙。
イカの照焼とぶり、白身魚の西京焼きは日本酒に合います。
最後は、鮭とサバの土鍋と鶏そぼろの土鍋で〆る。
美味しい食事をしっかり食べて美味しいお酒をしっかり飲む。
健康な身体に感謝です。
25
2025-01
広島つけそば @中華蕎麦マーヤ:西条駅
1月25日(土):はれ @本日は東広島
先週の水曜日から博多に入り、ちょっと遅めの年始挨拶周りをして、昨晩から広島に入りました。
年始挨拶と新年会で朝からボーーーとしてしていまい、ブログがさぼり気味となってしまいました。
先週の博多はとても暖かくコートもいらない陽気でしたが、朝晩は寒く、日中との気温差が激しかったです。
今日は、広島大学で行われている『日本農芸化学会中四国支部、第70回講演会』にお邪魔させて頂いております。
各大学の微生物や酵素、タンパク関連の物質の研究発表となり、8会場の分かれて100近い発表が行われる比較的大きな学会となっています。
当社の乳酸菌で共同で研究をお願いしている大学さんとの共同の発表。
この研究から新たな商品作りができれば・・・と一所懸命に汗をかいております。
本日は、メインで研究をしてもらっている学生さんから発表をしてもらうため、その視察がメイン。
ただ、他の発表項目で面白い内容があれば、その講義も受ける予定で、カラカラの脳みそをフル回転させる
一日になりそうです。
はじめての広島大学・・・・とにかく広い。
バスの停留所も入り口毎にあり、キャンパス内を移動するには、歩きではちょっと厳しいかも。。。
山の中腹にキャンパスを構えた感じなので、アップダウンも激しい。
一日いるだけで、良い運動になりそうです。
広島に来たのだから、お好み焼き・・・と思ったのですがお店が見当たらず(泣)
なので、駅前のラーメン屋で軽めの晩御飯。
中華蕎麦マーヤさんで広島つけめんを頂きました。
つゆは、赤赤としたサラサラとした辛いスープ。
辛さは1~20まで選ぶことが出来て、中辛はいくつ?と聞いたら「5」です。との事だったので、初体験なので5を選択。
麺は、ラーメンの太さと変わらず、スープは冷たい状態。
かつおの出汁が効いたピリ辛スープが麺とよく合いました。
中辛でしたが、後から来る辛さもあり、大辛(10)にしていたら更に(20)なんて・・・お腹を壊していたかも。
22
2025-01
ペンションの夕食 @ヒロストラーダ
1月22日(水):はれ @本日は羽田空港
今日から福岡そして週末は広島で日曜日に帰京です。
週末の広島は、広島大学で学会があり、当社の乳酸菌関連の発表があるため、その講義に行ってきます。
昨日、トランプさんが第47代のアメリカ合衆国の大統領に就任して、早速、多くの大統領令を発行。
就任式の場所で早速サインをはじめて、横で大統領令をかかえているスタッフさん、以前よりパワーアップしたトランプさんでした。
中国とロシアは、首脳会議を同時期にリモートで実施し友好関係をアピール。
私が昨日のニュースで感じたことは、日本が取り残されている印象をうけました。
安部首相のころは、トランプさんと安部さんの親密さが際立っており、日本の存在感がとても強かった記憶があります。
なんとなくこれから、世界で起こる様々な事象に日本の存在感がなくなってしまうのでは・・・と。
トランプさんとの関係維持は、祝賀会に招待された安部さんの奥様がキーパーソンになってしまうのでは。
石破首相、がんばってくださいと心の中でエールを送ってしまいました。
今日からもトランプさんの行動に注目が集まり、当面、良くも悪くもアメリカを中心に世界に影響を与えるのは間違いなさそうです。
週末のペンションの夕食を紹介。
新鮮な野菜のシーザーサラダ
大ぶりのアジフライ、タルタルソースだけでも十分美味しい。
ワインに合う、キッシュ。
チーズソースがアクセントの豚しゃぶ
土鍋で炊いたパエリア(魚介たっぷりでお米もふっくら)
照焼風に煮込んだ鶏もも肉と素揚げにしたアボガド
デザートは杏子のタルトでした。
食事がとても充実して美味しいペンションでした。