20
2023-07
オーツ麦入りのお茶
こんにちは。プラミス研究員です。
最近はとても暑いですね。皆様の体調はいかがですか?
私は暑すぎて喉が渇くので、お茶やスポーツドリンクなどをたくさん飲んで暑さをしのいでいます。暑さをしのぐためにいつも以上に飲み物に興味がわき、スーパーの飲料コーナーで美味しそうで面白い飲料を探してみました。
いつもはスーパーでチルド帯のコーナーをメインに飲料の製品を見るのですが、ティーバッグも気になって常温の製品も漁ってみました。
今回見つけたのは「健康ミネラルむぎ茶 オーツ麦ブレンドティーバッグ 24袋 オーツ麦をブレンドしたやわらかな味わい」です。
甘香ばしい大麦に、やわらかな香りと甘みのオーツ麦と、独自のミネラルパウダーをブレンドした製品です。植物由来の「生分解性フィルター」を使用しており環境にもやさしい。
いつもマイ水筒を持ち歩いているので、今回の飲み物探しは上記の製品を購入して夏をのりきることにしました。
20
2023-07
創作、居酒屋メニュー @きんもくせい
7月20日(木):はれ @東京
久しぶりに会社のテストキッチンで当社商品を触りました。
以前は、よくいろいろと試していろいろな料理を作り、キッチンで仕事をしている事も多かったのですが、最近、すっかりご無沙汰してしまい、数か月ぶりに実践。
新しい商品も出来ている事もあり、実際に試してみないと分からない事も多いので、当社が推奨している工程で試してみました。
以前は、試す前には当社商品を使った場合の出来上がりの結果をイメージして、出てくる数値や出来栄えがそのイメージと変わらない事が多かった・・・
今回は、、、、そのイメージとかけ離れた結果となり、自分の頭がさび付いたと自覚してしまいました。
当社は、自社のナショナル製品の他にお客様の要望に合わせた商品も手掛けており、今回テストしたのは、お客様の要望に合わせて開発した商品の確認。
配合や作る工程を複雑につくる商品もあれば、とてもシンプルに作る商品もあります。
当社の製品は、単独で使用する事で効果を最大限に発揮するように作られた商品が多く、他の調味料や添加物と一緒に混ぜて使用する事での効果は、未知数な部分が多く、実際に試してみないと分からないケースが多いので、アプリケーションを積み重ねていく事がお客様に提案するうえでとても重要になってきます。
今回、複雑に作られた商品とシンプルに作られた商品をいろいろな調味料と混ぜて試したら、シンプルに作れた商品は、阻害するものが少ないため、意外といろいろな調味料との相性が良い。。。。
複雑に作られた商品は、結構、自分との相性を選ぶ傾向があった。。。
ただ、単独で使用すると複雑で作られた商品の効果はとても高いので、物つくり(開発)は奥が深いですが、とても面白いと改めて感じます。
結局、何かの効果に特化した物を作るよりは、いろいろな効果に対して平均点が取れる商品のほうが、最終的にはお客様にとって使いやすいのかも知れません。
物を作る事は、アイディアも大切、プラス実際に手を動かして結果を検証し、そこからイメージを更に膨らませる事も大切な事です。(無心に手を動かしている事が結構楽しいです。)
さて、先日ご紹介した新富士の居酒屋『きんもくせい』さんの創作メニューをご紹介。
シンプルな料理ですが、結構おいしい。
カマンベールチーズを半分に切って、オーブンで焼き、それ自体をチーズフォンデューのようにして食べる。
カキをベーコンで巻、カキに火があまり通らないようにして焼き上げる、カキからジュワット海の香りが流れだす。
などなど、とても美味しい料理が盛りだくさんな居酒屋さんです。
19
2023-07
ひな鶏の唐揚げ @ふくの鳥
7月19日(水):はれ @東京
長引くウクライナとロシアの戦争で黒海を経由した穀物輸出合意にロシアが離脱したとの情報から、穀物の価格高騰が懸念とのニュースが流れていました。食肉関連も高騰した価格の影響で買い控えが起こり、国内の食肉在庫があふれ、過去最高の在庫が冷凍庫に積みあがっているとも。。
夏休みに入り、国内・海外旅行の需要は旺盛ですが、日々の生活消費に関しては、価格をシビアにみる消費者、使う時は使う、節約するときは節約する消費行動が顕著になってきているのかも知れません。
そういった影響が日々の外食を減らし、家での内食やお弁当の持参などが増える事で、外食市場はこれから厳しくなってくるかもとこのニュースを見て感じました。
日々、積みあがった課題を解決していくのが仕事になっており、社会人になってから課題を解決してく能力はかなり高まったと自分では思っています。
ただ、人から言わせれば、課題解決の能力が高いよりも課題を事前に見つける能力が高い方が効率的だよ・・と指摘を受けます。
30代は、常に降り注ぐ課題が山積しており、それを解決していく事に奔走した経験が今につながっており、課題が出れば対応すればよいという考えが自然に刷り込まれてしまいました。
でも、改題を事前に見つける事が出来れば、解決する為の時間や労力が激減し、無駄な時間と精神的苦痛を過ごさなくて良くなります。
何事も新しい事業を始めるにあたって、リスクを書きだし、完璧な準備をしてスタートする事が理想ですが、そんな事をしていたら何も始められないので、とりあえず動きだしてみる・・・というのがほとんどですが、そこで課題が出てくれば対処すればよいというようになってしまいがちです。
たぶん、どちらも間違いではないのですが、物事をスタートするうえで想定される課題は、抽出しておいた方が、時間短縮につながる可能性が高いと感じ始めています。
仲間の経営者から、日本人って常に課題解決ばかりするから解決能力は高い人が多いけど、課題を事前に見つける能力低いよね・・・と言われてから、ある程度の課題については想定しておこうと思うようになり、出たとこ勝負ではなく、ちょっとだけ事前に頭で考えてから行動をするように50歳になってからようやく気づきました。
前職の外食産業は、思い立ったらまず行動、行動しながら考えるが普通だったので、その学びが抜けない状況でしたが、これから必要とする能力は、課題解決能力よりも課題を事前に見つける能力を鍛える事が重要だと気づかされました。
焼鳥チェーン『ふくの鳥』さんのランチ
ひな鳥の唐揚げ定食。
モモ肉1枚を唐揚げにした定食。サクサクとした衣とジューシーなモモ肉でボリューム満点で食べ応えがあります。
4種類のソースから選ぶことが出来て、油林ソースで頂きました。
ランチ価格の高騰でサラリーマンの懐も厳しくなってきましたが、こちらは850円とリーズナブル。
ご飯もお代わり自由なので、沢山食べる若い人にはお勧めです。