BLOG

株式会社キティー・ブログ

食品事業部の営業担当者、バイオ事業部の研究員が更新するブログです。
おいしいものや、乳酸菌の情報を発信していきます!

31

2020-10

ま、まあ分かるけど・・

出来事

こんにちは。

KT-11研究員です。

今回紹介する乳酸菌商品は、カップラーメン!

個人的には「そう来たか~!」という商品名。

その商品とは、明星食品が販売予定である「明星 乳酸菌が40,000,000,000個入った」キムチラーメンとにんにくみそラーメン

11月23日に全国で新発売するそうです。

「おいしさにこだわりながら400億個の乳酸菌を配合したカップめん」で、乳酸菌400億個はヨーグルト約40個分に相当するという。

400憶ではなく、40,000,000,000個と記載するあたりが斬新!?です。

ちなみに、最近はニンニクがっつり系のカップラーメンが売り上げを伸ばしているそうです。

コロナウイルス感染症の蔓延から、リモートやテレワークでの業務が増え、人と会うことが少なくなったためと言われています。

人との接触が減れば、においも気にする必要もなくなりますもんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など

お肉をやわらかくする製品はこちらから。

 

健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な

乳酸菌・ビフィズス菌はこちらから。

25

2020-10

哺乳瓶の安全性!?

出来事

こんにちは。

KT-11研究員です。

さて、以前に少し紹介した世界的権威のある論文「Nature Food」。

その中で、小さなお子さんをもつ親御さんにとっては興味深い論文が掲載されます。

ポリプロピレンを含有する乳児用哺乳瓶を使って一般的な調製粉乳を調乳する際に、哺乳瓶からマイクロプラスチックが放出される可能性があることを示唆する内容です。

人間の健康に対するマイクロプラスチックの影響については、解明が遅れており、今回の知見から、さらなる研究が必要なことが浮き彫りになりました。

論文のタイトルは、

Microplastic release from the degradation of polypropylene feeding bottles during infant formula preparation

https://www.nature.com/articles/s43016-020-00171-y

以下概要↓

ポリプロピレンは、食品の調理に最も広く使用されているプラスチックであり、ポリプロピレンの年間生産量は、非繊維プラスチックの年間生産量の20%を占めている。しかし、ポリプロピレン製容器からのマイクロプラスチック放出は、ほとんど解明されていない。

今回、Jing Jing Wangたちの研究チームは、世界のオンライン市場で販売されている哺乳瓶の大半を占める10種類の乳児用哺乳瓶を対象として、世界保健機関(WHO)が推奨する殺菌条件と調乳条件の下でマイクロプラスチックの放出を調査した。これらの乳児用哺乳瓶は、本体か付属品がポリプロピレンでできていた。調査の結果、マイクロプラスチックの放出量は、哺乳瓶によって130万~1620万粒子の幅があることが明らかになった。哺乳瓶からのマイクロプラスチックの放出は21日の研究期間中継続し、放出量は水温などさまざまな要因によって変動した。

次にWangたちは、これらのデータを用いて、全世界の乳児のマイクロプラスチックへの曝露可能性をモデル化した。Wangたちは、生後1年にわたってポリプロピレン製哺乳瓶を使ってミルクを飲んだ乳児が、1日平均160万粒子のマイクロプラスチックに曝露すると推定した。また、マイクロプラスチックへの曝露モデルには地域差があり、アフリカとアジアの乳児は曝露の可能性が最も低く、オセアニア、北米、ヨーロッパの乳児は曝露の可能性が最も高いことが分かった。

Wangたちは、乳児が、これまで考えられていたより多量のマイクロプラスチックに曝露されている可能性があると結論付けている。食品と接触するプラスチックが日常的に使用される際にマイクロプラスチックをどのように放出するのかを解明するためには、さらなる研究が必要である。

以上、引用おわり。

安全性に疑問が残るというマイクロプラスチック。

今後の研究の進展が気になるところです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など

お肉をやわらかくする製品はこちらから。

 

健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な

乳酸菌・ビフィズス菌はこちらから。

24

2020-10

インフルエンザ警戒か

乳酸菌のあれこれ

こんにちは。

KT-11研究員です。

My hair is BAD!

さて、インフルエンザを警戒すべき季節がやって参りました。

東京都感染症情報センターが発表しているインフルエンザの患者数の推移を以下に示します。

定点医療機関当たり患者報告数  

2020年10月18日(第42週)まで

weeklydraw.png

42週目が10月18日の週となります。

つまり、例年であれば10月下旬からインフルエンザの患者数が増加し始めるわけです。

今年は、人との接触を極力控え、マスク着用率も極めて高く推移しています。

巷では、インフルエンザが流行しないのでは!?みたいなことが言われています。

しかし、油断は禁物。

KT-11はH1N1系インフルエンザウイルスに感染させたマウスに対して、事前に投与しておくと症状を軽減することが分かっています。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/62/3/62_130/_pdf

KT-11をしっかり飲んで、インフルエンザ予防に徹しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など

お肉をやわらかくする製品はこちらから。

 

健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な

乳酸菌・ビフィズス菌はこちらから。