28
2016-12
来年の酉年は縁起がいい予感!
バイオ事業部です。
今年も残りわずか。
弊社は29日まで営業をしております。
おかげさまで今年もどうにかここまで来ることができました。
ほっと一息つきたいところですが、
来年の抱負を~、なんて考えはじめるとなかなか気が休まりませんね。。
さて、来年の干支は「丁酉」だそうです。
「相剋」の干支なので
年としてはなにやら微妙な雰囲気もありますが・・・
そうは言っても、十二支では「酉」なので
弊社にとっては縁起の良い年となることを期待せずにはいられません。
その理由は、と問うならば
それは
「酉」という漢字は、お酒もそうですが
「発酵」などの意味を含んでいるからです!
発酵と言えば、
食品事業部の「梅酢」や「発酵調味料」を使った梅ソフトシリーズも、
もちろんバイオ事業部の「乳酸菌KT-11」も
とても関係が深い言葉です。
発「酵」にもそうですが、
梅「酢」にも
乳「酸」菌にも
「酉」がいるのがわかりますか~笑
トリ繋がりで、いつかのカモメ。(鳥インフルエンザには気をつけましょう)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など
健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な
22
2016-12
むずむず
こんにちは。
さて、最近問い合わせが非常に増えているむずむず足について。
むずむず足の正式名称はレストレスレッグスシンドローム。舌を噛みそうになるので略してRLSとしょう。
RLSは,ウィリス・エクボム病や下肢静止不能症候群とも呼ばれているが,脚がむずむずする感覚に襲われることから,メディアや臨床の現場では,むずむず脚症候群と呼ばれることもある。
これらの症状は,体を動かすことや患部を摩ることで一時的に緩和されるため,脚や身体を動かしたくなる衝動にかられる。また,RLSの症状は夕方から夜にかけて高い頻度で認められるために,不眠症などの睡眠障害を引き起こす原因の一つとして知られている。さらに,RLS は血液透析患者において心血管疾患の新規発症やその死亡要因になりうることが報告されていることから,RLSを単なる睡眠障害の要因の一つとしてではなく,注意深く観察することが重要である。
RLSは世界各地で報告されている。RLSの罹患率は,イギリスでは14.2%であり,国民の7人に一人がRLSである。一方,日本国内におけるRLSの罹患率は2 ~ 5%と言われており,欧米諸国と比較して低い。しかしながら,RLSの罹患率は年々増加傾向にあることからも,将来的にはイギリスと同様の水準になることが予想される。
単純に痛風の患者よりも多い計算になる。
また,RLSの罹患率は加齢により高くなること,および男性と比較して女性に1.5倍多く見られることも特徴である。
むずむず足を改善できる世界で唯一の食品素材「ファーベックスKT」
お問い合わせは株式会社キティー まで
https://www.kitii.co.jp/bio/lineup/ferbex/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など
健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な
19
2016-12
冬至に乳酸菌(にゅうさんきん)で運気が上がる?
バイオ事業部です。
今週は冬至ウィークです。
一年のなかで冬至は好きです。
今年は21日(水)が冬至だそうです。
(昨日、スーパーのゆず売り場の前に立つまでは22日(木)だと思い込んでいました)
基本は22日なのですが4年に一回くらいは21日が冬至になります。
この時期、日が落ちるのが早くなったと実感しますが、
冬至の日が暗くなる時間(日没)が一番早いわけではありません。
http://www.am12.jp/faq/tenmon.html#hirumamijikai
ですので、日付が変わる前で考えれば、
すでに夜長のピークは過ぎていると言えるかもしれません。
冬至には【ん】が付くものを食べると運気があがるとか。
一説には かぼちゃ=なんきん もその一つとして食されているようです。
【ん】が付くものと言えば、そう、【にゅうさんきん】も【ん】が付きますね~。笑
ーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など
健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な