BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

21

2025-02

牛すじトマト煮込みランチ @うまし:人形町

2月21日(金):はれ @今日は東京

2月は、営業日数が少ない上に祝日が2日もあり、通常月よりも時間の過ぎるのが早い。

来週末も天皇誕生日があるので、3連休です。

土日、祝日が休みのサラリーマンにとってはうれしいのですが、営業日が少ないと言う事は売上もその分減ってしまう・・・。どっちか良いのかです。

この週末は、3月から始まる野球大会の年間スケジュールの確認と調整を関係者と実施して、その後飲む。

そんな週末になりそうです。

学童の野球チームは、だいだい子供が卒業すると手伝っていた大人(お父さん・お母さん)も卒業して、次の人に引き継いで行きます。

ただ、すべてを引き継いで行くわけではないので、球場の使い方やルールなど変わるたびに全体を把握している本部と言われる私達が一から説明をしなくてはならず、この時期は、それがとても面倒くさい。

(チーム内で聞いてよ・・・という細かな事まで質問としてラインやメールで届きます。)

チーム内でうまく連係が取れて入れば良いのですが、細かなことは本部の人に聞けば大丈夫と言う引き継ぎとなっているみたい。

チームには、子供が卒業しても残って長くチームを支えてくれている人もいて、そんなチームは、過去の経緯も知っているので、とても心強いてただ、チームはその人に頼り切っているので、その人が、辞めた時はゾッとします。

会社もそんな感じかもしれませんね。

辞めるときは、細部までしっかりと引き継ぎ、残った人が困らないそうにする。

人に依存してしまうと、その人が、いなくなった時のリスクが大きいので、そのリスクを最小限に留める対策をしておく。

会社は、なんとなくそれを実行はしますが、ボランティアは特に先の事なんか考えず、後よろしくっていう気持ちのほうが多いですね。

地域野球に関係してから約20年、会社とは違った組織なので、人間関係・人間模様いろいろな経験ができます。

本日は、いつも夜食べに行くお店『うまし』でのランチ

牛すじのトマト煮込みランチ

1.jpg

夜行くお店なので、お店に入ったら『こんばんわ』って言いそうになりましたよ・・・って。おかみさんから言われる。

ご飯が美味しいのは、夜でよくわかっているのでお昼も期待できます。

トロトロに煮込んだ牛すじとトマト煮の相性がよく、ご飯が進みます。

お米が高騰している中でもご飯の大盛り、おかわりが自由なのもうれしい。

他にもとり天定食や海鮮丼などなど、メニューも豊富です。