26
2024-01
牛バラ焼肉定食 @サライ
1月26日(金):くもり @陸奥
昨日から青森での営業でそのまま陸奥に一泊、本日、朝から仙台に移動します。
八戸近郊は、道路には雪が積もっていますが、そこまでの積雪はない、、、ただ、陸奥に行くにつれて道路にはところどころ雪が積もり、そして踏み固められた雪がアイスバーンとなって、ハンドルが取られる。
久々に雪道を運転しましたが、慣れていないだけにかなり疲れます。
地元の方々は、慣れているのでしょう。。。通常のスピードで走っているので頼もしい。
天気も雪が降っりやんだりで、しかも青森は特に風が強いので、気温は1℃を表示していますが、体感的には冷凍庫に入っている気分です。
早朝は、更に道路が凍っているので、いつもよりは、1.5倍ぐらいの時間がかかる事を念頭に早めの出発です。
都内も人手不足が言われていますが、地方はさらに厳しい人手不足となっています。
更に企業は、安い土地と人件費を求めてバブル時代に地方に工場を建設し、当時は地方の活力と労働の創出で順調に回っていましたが、現在は、その労働力も高齢化し厳しくなっている。
若手は、どんどん田舎から都内へ移り住んでしまい、最近の就職サイトで良く見る項目に"転勤なし"という単語もあり、便利なところから動きたくないという事が仕事選びの一つの基準になっているのかも知れません。
これから地方の衰退が進んでしまうのではと、地方を訪れると、高齢化の街環境と社会を痛切に感じます。
そんな陸奥で夕食をホテル近くの食堂で頂きました。
雪も積もっているのと、革靴で歩くと転んでしまいそうだったので、徒歩3分ぐらいの場所で・・・
お店に入ると、お客様は一人もおらず老夫婦が出迎えてくれました。
焼肉から焼鳥、ラーメン、かつ丼などなど昔ながらの昼間は食堂、夜は居酒屋といった感じ。
私は、牛バラ焼き定食を頂きました。
家庭で食べるような味付けですが、広いお店で一人で食べるのもなんか寂しい感じ。
ただ、食べているときに電話が数本鳴り、注文を受けており出前も実施しているようで、お父さんが軽自動車で行ってくるね・・・って、配達していました。
陸奥は、元気な方々がまだまだ頑張っています。
25
2024-01
スンドゥブ @韓美膳(ハンビジェ)
1月25日(木):くもり @東北新幹線
本日は、青森そして明日は宮城への移動。
一昨日に東北新幹線中心に架線トラブルで運休をしていましたが、昨日から通常運行になり、ホッとしました。
また、昨日からの寒波の影響で全国的に大雪となっており、今日の東京もこの冬一番の寒さ。
新幹線でも福島あたりから外は雪化粧、場所によっては吹雪いていたり、トンネルを超えると晴れていたりと、山を隔てて天候がだいぶ違うのが分かります。
青森も雪が心配ですが、太平洋側なので大きな影響はないと信じていますが、路面凍結は変わりないので安全運転に務めます。
さて、先日、南船橋に新しく出来たららぽーとテラスに行ってみました。
南船橋駅は、現在の競馬場があるららぽーと側は、いろいろなお店が立ち並んでいますが、反対側はイケヤがある程度、それ以外は、マンションと倉庫街。
そんな場所だった駅前のロータリーを改装してららぽーとテラスが開業しました。
この中には、現在、バスケット(千葉ジェッツ)の本拠地になるアリーナ建設が進めらており、そのグッズ売り場やカフェ、さらに試合を観戦しながら食事ができるレストランなどがメインに入居され、あとは、スーパー、医者、本屋、マツキヨなど生活に近いテナントが入居しており、マンションの住民への利便性がメインになっている感じです。
駅前には、建設中のマンションが2棟あり、更に活気がでそうな街づくりをしています。
昔は、人工スキー場のザウスやオートレース場しかなかった南船橋でしたが、大きく町が変りました。
ララテラスにある広くて充実したフードコートで韓美膳のスンドゥブを頂きました。
このお店は、高速道路のフードコートやテナントとしてチェーン展開している会社
ちょうど寒い日だったので、熱々でちょっと辛めのスンドゥブは身体が温まり、美味しかったです。
24
2024-01
おしゃれな瓶に入ったオーツミルクカフェオレ
こんにちは。プラミス研究員です。
プラミスはオートミルクを植物性乳酸菌で発酵させた発酵物です。植物性乳酸菌、乳酸菌の代謝産物などをまるごと粉末化しちゃいました!そんな健康食品原料です。
現在は新しいエビデンスの取得に取り組んでいますので、皆様に新しいエビデンスをお披露目できる日を楽しみに頑張っています。
さて、今回はおしゃれなオーツミルクカフェオレをご紹介いたします。
CAFE ROKURのオンラインストアで930円で販売されている「ストレートシリーズ オーツミルクカフェオレ 微糖2% 250ml」があります。瓶に入った商品でオーツミルクに関連する商品の形態としては珍しいと感じました。ギフト用のオリジナル巾着袋(400円)も購入できるので友人へのプレゼントにもぴったり。ただ人気なようで売り切れになっていることが多い印象です。
このオーツミルクカフェオレは低カロリーで食物繊維が豊富な話題のオーツミルクをたっぷり使用しており、ヘルシーで優しい味わい。
オーツ麦の麦汁から取れたオーツミルクは牛乳より軽やかで優しい味わいとのこと。糖化によって製造されたオーツミルクの商品もあるのでそれとも違うみたい。コーヒーとオーツミルクを混ぜているので、コーヒーの深いコクと焦がしキャラメルのような香ばしい甘味があります。
CAFE ROKURのオンラインストアではおすすめのペアリングとしては、ショートケーキ ・クッキー ・チーズケーキ ・パンなどが紹介されています。
商品のURLは下記の通りです。気になる方はチェックしてくださいませ。
https://online.rokuro.cafe/products/st002