BLOG

株式会社キティー・ブログ

食品事業部の営業担当者、バイオ事業部の研究員が更新するブログです。
おいしいものや、乳酸菌の情報を発信していきます!

21

2020-09

菌を楽しむヨーグルト

出来事
こんにちは。
KT-11研究員です。
世の中は4連休ですが、休み明けのプレゼン準備のために仕事でございます。
さて、先日のマツコの知らない世界で乳酸菌の話題が出ていましたね。
2020年9月15日(火)放送では、ヨーグルトの世界と称してマニアックなヨーグルトの話題が・・。
「ヨーグルトは菌を楽しむもの!」というヨーグルトマニアな女性、阿部花映さんが今話題のヨーグルトの解説やテイスティングをしていました。

独特の目線でヨーグルトについて語っていました。様々なヨーグルトの味について司会のマツコと評価していましたが、不評な商品もありましたね。

一般的に、機能性を謳っている乳酸菌をヨーグルトのスターターとして使用すると、くそまずくなるはずです。
なぜなら、一般的なヨーグルトに使用される乳酸菌は、風味が優れた菌株として育種や選抜されたものですが、機能性乳酸菌は風味で選抜されたわけではないので、決してヨーグルトに適しているわけではないためです。
今回、プラズマ乳酸菌を使ったヨーグルトの味が微妙な評価だったことはそのためです。
昔、乳酸菌の発酵物は分離源に近しい香りになると某大手乳酸菌メーカーの方が言っていました。
漬物から分離した乳酸菌で作ったヨーグルトは漬物っぽくなるのでしょうか。
だとすると、産道にたくさん含まれるクリスパタス菌でヨーグルトをつくると、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーー

鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など

お肉をやわらかくする製品はこちらから。

 

健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な

乳酸菌・ビフィズス菌はこちらから。

19

2020-09

SDGsと日本企業

出来事

こんにちは。

KT-11研究員です。

すっかり、30℃を切る日が続いて秋になってしまいましたね。

さて、SDGsと日本企業の話題について触れておきましょう。

国内の産業界の動きとしては、2017年に日本経団連の企業行動憲章が改定されました。

憲章にはSDGsがその中核に据えられ、IoTやAI、ロボット などの革新技術を最大限活用して、経済成長と健康・医療、 農業・食料、環境・気候変動、エネルギー、安全・防災、 人やジェンダーの平等などの様々な社会的課題の解決を両立し、一人ひとりが快適で活力に満ちた生活ができる社会を目指すことが謳われていることは周知のとおりですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など

お肉をやわらかくする製品はこちらから。

 

健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な

乳酸菌・ビフィズス菌はこちらから。

国内の食品企業はどうでしょうか。

ネスレ日本では2011年より社員が参加する表彰制度「イノベーションアワード」を実施しているみたいですね。

この制度は、全ての部門が誰かに対して仕事をしているという点で、誰一人「顧客」のいない人はおらず「顧客が気づいていない問題を発見し、解決する(=イノベーションを 起こす)」というプロセスを推進するものだそうです。会社には、間接部門という言葉がありますが、固定概念にこだわらない観点が素晴らしいですね。

参加する社員は、顧客が潜在的に抱える問題とその解決策を考え、自ら実行・検証を行うが、仮説検証のためのファンドも社内に用意されていて、優勝すると賞金100万円が贈呈される上に、受賞対象となったアイデアは翌年に組織的に実行されるというから驚きです。

このアイデアの成果も既にあるようです。

コーヒーマシン「ネスカフェゴールドブレンド バリスタi」は、高齢者の孤立化問題に取り組むべく、企画された商品です。

IoT技術によって、バリスタと専用タブレットが連動し、モニター越しにキャラクターと会話しながら自動で高齢者がコーヒーを淹れることができます。また、その情報設は設定した無料対話アプリLINEへ送られるために、高齢者の安否確認に利用されています。

当社は、食品を提供している企業です。当社の主力商品の1つである、お肉を柔らかく美味しくする軟化剤「梅ソフト」は、元来産業廃棄物であった梅干しの製造工程で発生する廃液を活用し、環境と安全に配慮しながら皆様に美味しさを提供しています。

また、クリスパタス菌KT-11は、アレルギーや感染症を改善に導く機能性食品素材です。つまり、クリスパタス菌を提供することで、皆様の健康やQOLの向上を促し、結果的に医療費や社会保険の軽減に寄与できるように目指しています。

ここにIoT技術が交わることで、より高度で競争力の高いサービスが提供できるのかもしれません。

17

2020-09

酒粕の乳酸菌発酵

出来事

こんにちは。

KT-11研究員です。

昔、先輩からよく言われました。

アイデアを出したり提案をすることは建設的で前向きに会社を変えることができるが、否定することはだれでもできることだし、何も変わらない。部下のアイデアを否定するばかりでなく、しっかりとフォローして、実現できるように導くことができる上司になりなさいと。

否定してばかりいる人は、意外と自分ではきづかないことがあります。

みなさんは、否定することで仕事をしたような自己満足に陥ってませんか?最近、どれだけの提案をできましたか?

さて、乳酸菌はヨーグルトだけでなく、様々な発酵を生み出します。

新潟銘醸(新潟県小千谷市)は、乳酸菌発酵させた酒かす「さかすけ」を使用した日本酒ドリンク「MASAKA(マサカ)」を発売しました。

甘酸っぱいヨーグルトのような味わいで、ビタミンBやアミノ酸などの栄養素を多く含んでいる。



日本酒に同社の酒かすで作ったさかすけと糖類、レモン果汁などを加えて、甘酸っぱく爽やかな口当たりに仕上げたようです。アルコール度は5%。90ミリリットル入りの小容量で、同社は「栄養ドリンク気分で手にとってもらいたい」としている。

さかすけは県酒造組合や県醸造試験場などが2010年に開発した。酒造りの工程でできる酒かすを独自の乳酸菌「さかすけ菌」で発酵させ、栄養や機能性を増強している。酸味があり、酒かす独特のくせが少ないのが特徴という。


酒粕を糖化させ甘酒を調製し、乳酸菌を添加して発酵させた乳酸菌発酵甘酒はこの数年でだいぶ市場に浸透しましたね。

クリスパタス菌は、栄養要求性が高く、発酵できるものも限られています。そのために、果汁や甘酒を発酵させることは難しいかもしれません。

しかし、いつの日かクリスパタス菌で発酵したヨーグルトや豆乳がスーパーで買える日がやってくるかもしれませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など

お肉をやわらかくする製品はこちらから。

 

健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な

乳酸菌・ビフィズス菌はこちらから。