25
2020-05
むずつく夜の生活
KT-11研究員です。
さて、むずむず脚って皆さん、ご存じですか?
夜、寝ているときに足がもぞもぞしたり、むずむずしたりして、寝られない病気のことです。
じつは!!
むずむず脚症候群の疑いがある人は300万人~500万人と言われています。500万人って、結構多くないですか??
しかも、そのうち、病院を受診した人の割合はわずか4・5%。受診した人の30%がむずむず脚症候群と診断されましたが、70%は皮膚炎や坐骨神経痛などと適切な診断を受けられていないケースも少なくありません。むずむずする脚の症状で睡眠障害に苦しんでいる人は、神経内科や睡眠外来の睡眠の専門医を受診し、正しい診断をされないために、自覚がないのです。
今年の2月3日(月)松井宏夫の「日本全国8時です」(TBSラジオ、月曜あさ8時~)でも、むずむず脚症候群の症状や治療などについて紹介されていましたね。
むずむず脚の原因は明らかになっていません。
しかし、主要な原因の1つに、「神経細胞の異常」が報告されています。脳の中で神経どうしの連絡役となっている神経伝達物質「ドパミン」がうまく働かなくなることによって、症状が現れるという説が有力です。
医薬品でもむずむず脚をしっかり治すものはありません
当社では、今から6年前にむずむず脚の原因を突き止めました。
それは、なんと腸内細菌!
正常な腸内細菌では、ドパミンが産生されます。しかし、食事の欧米化や便秘体質によって腸内細菌のバランスが乱れるとドパミンが十分に産生されなくなり、むずむず脚が発症することを明らかにしたのです。
そんな、腸内細菌をきれいに整えて、むずむず脚を改善できる唯一の特許取得成分「ファーベックスKT」はいかがでしょうか。
https://www.kitii.co.jp/bio/lineup/ferbex/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など
健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な
20
2020-05
COVID-19コロナウイルスは猫にも感染!
こんにちは。
KT-11研究員です。
今回は、ペットを飼っている方にとって衝撃的なニュースです。
New England Journal of Medicineという学会誌に5月13日に発表された論文。
現在、世界中を震撼させているコロナウイルス。
以前に、米国ニューヨーク州の飼い猫2匹から新型コロナウイルスが検出されました。さらに、米国ニューヨーク市の動物園では、トラやライオンなどのネコ科動物で新型コロナウイルス感染が報告されています。
この論文では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者から分離されたウイルスの猫における増殖能と感染伝播能を解析しました。その結果、新型コロナウイルスは、猫の呼吸器でよく増えること、接触感染によって猫の間で容易に感染伝播することが明らかになりました。また、本ウイルスに感染したネコは明らかな症状を示さないことも分かりました。
本研究成果によって、新型コロナウイルスが猫の間で広がる可能性があることが示唆されました。
万が一、COVID-19に感染した猫が他の猫に接近した場合、容易に移してしまうことが懸念されるわけです。
屋外で猫を飼われている方は、室内に避難させる必要があるのかもしれません。
乳酸菌のなかには、コロナウイルスと同様のRNAタイプのウイルス感染症を予防するといった報告も散見されます。
クリスパタス菌KT-11も!?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/62/3/62_130/_pdf/-char/ja
猫にも毎日乳酸菌を食べさせて免疫力をアップさせてあげてはいかがでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など
健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な
18
2020-05
乳酸菌は酒飲みの方にも良い!?
こんにちは。
KT-11研究員です。
さて、今回の話題は乳酸菌がアルコール中毒症を緩和するというもの。
広島大学大学院医系科学研究科「未病・予防医学共同研究講座(杉山政則教授)」は、マウスにエチルアルコール (エタノール) を投与するとアルコール中毒症状が誘発されるが、植物乳酸菌ラクトバチルス・プランタルムSN13T (Lactobacillus plantarum SN13T) の生菌体をアルコールと同時に摂取させると、アルコール中毒症状が回避されることを発見しました。
その作用メカニズムは、過度のアルコール摂取により、 腸内細菌叢の破綻 (dysbiosis) が起きるが、 胃酸や胆汁酸に対する耐性が極めて高い植物乳酸菌SN13Tの生菌をマウスに摂取させると、アルコールによる腸内細菌叢のディスバイオシスが改善して、アルコール中毒症状が回復するためだそうです。
現在、国内ではコロナウイルスCOVID-19の感染拡大の影響から、夜間の不要不急な外出は自粛。
自宅でのオンライン飲み会が流行っているなかで、ついつい呑みすぎてしまう、なんて声も聞こえてきます。
そんな方は、飲み会の前に是非、乳酸菌を多く含む食品を食べてみてはいかがでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など
健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な