BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

24

2024-05

サーチュイン遺伝子活性化素材のご紹介

こんにちは。プラミス研究員です。

キティーは乳酸菌KT-11が腸管細胞を介して皮膚細胞においてサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)発現を増加する事を確認し、3月に開催した日本農芸化学会2024で発表しました。サーチュインとは「長寿遺伝子」「抗老化遺伝子」と呼ばれ、20世紀末に発見されており、アンチエイジングや寿命延伸に重要な遺伝子です。

OEM展2024.JPG

最近、森永製菓さんの独自素材であるパセノールでヒトにおいてサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)の発現の増加を世界で初めて確認したとの報告を日本経済新聞で見かけました。パセノールの有効成分がピセアタンノールというポリフェノールの1種とのことです。日本経済新聞の記事では、今回の発表のことを下記のように記載しております。

URL:https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP671105_Z00C24A5000000/

~引用開始~
本研究では20〜60代の成人男女(BMI20〜45、基礎疾患の疑いのない方)を対象に、1日当りピセアタンノール100mgを含む飲料を2週間摂取させ、血中のサーチュイン遺伝子発現量の変化を対照飲料(プラセボ)摂取の場合と比較しました。その結果、解析対象者全員(281名)での解析ではプラセボ摂取群と比較して、ピセアタンノール摂取群にて摂取1週間後でサーチュイン遺伝子発現が有意に増加することが分かりました。
~引用終了~

サーチュイン遺伝子の発現は体内の様々な場所で生じているため、血中でのサーチュイン遺伝子発現が上記の試験で測定できたのですね。

また、パセノールだけでなく、サーチュインを活性化する素材にはNMNという成分もあります。NMNは体内にある物質で日本で注目を集めています。アメリカではNMNの上流のNRが注目されているみたいです。

皆さん、私たちは人生100年時代に突入しました。1つ1つの予防に努めるだけでなく、そのおおもとにアプローチするサーチュイン遺伝子の活性化素材で、ヒト本来のポテンシャルを引き出し自分らしく生きる道を選択できます。

KT-11に関するお問い合わせは弊社のHPでお待ちしております。

24

2024-05

神山つけ麺3.5玉 @麺屋武蔵 神山

5月24日(金):はれ @東京

2日間続けての日本酒飲み、肝臓が少し悲鳴を上げています。

日本酒の蔵元は、全国で2,000ほどあると言われているますが、すべてが稼働しているわけでもないようです。

日本酒も良く聞く銘柄として"獺祭"や"久保田"、"八海山"、越乃寒梅"などなどがありますが、聞いたこともない隠れた銘柄もあり、それぞれに特徴があり、ついつい飲みすぎてしまいました。

また、最近の特徴として飲みやすさを追求しているのかも知れませんが、口当たりが良くフルーティーな味わいある日本酒が多い気がします。

この日本酒造りも職人技術なので、後継者不足や高齢化で廃業していく蔵元も多くなていると聞きます。人手不足で衰退していく市場は数多く存在していて、これからの日本ってどうなるんでしょうか?という話題をお酒の席で話をする機会が増えた気がします。

ただ、アルコール市場も縮小傾向にあり、国もアルコールによる健康障害防止に力を入れて、1日の摂取量から高血圧や食道がんのリスクを公表したりと、注意喚起をし始めています。

そこで注目を浴びているのがノンアルコール市場(ゼロビールや梅酒などなど)との事。

先日、車運転がありバーミヤンでみんながお酒を飲んでいる傍らでノンアルビールを数年ぶりに飲みましたが、結構おいしかった。(以前は一口飲んだら十分で、あとはジンジャエールなどで過ごしました。)

最近のノンアル市場は健康へも紐づけている商品もあり、機能性ある原料を配合してアルコールとはまったく真逆の健康をアピールしている商品もみかけました。

アルコール市場が急激にしぼんでいくとは思いませんが、たばこのCMが消えて行ったように、ビールなどのアルコールのCMも消えていく時代がくるのかなぁ~~と。

仕事終わり、お風呂あがり、運動の後、キリっと冷えたビールがうまい!と共有できる仲間がいるうちは、大丈夫かなと思いつつ、時代も変化しているのだと感じます。

昨日は、1件目日本酒の飲み放題、2軒目焼肉、3件目つけ麺と学生か!というほど、飲んで食べました。

しかも最後の〆ラーメンは、つけ麺の3.5玉盛り。

トイレに行っている間に注文をお願いしていたら、3.5玉まで無料だったので、3.5玉にしておきました・・・って。

1.jpg

神田駅にある、麺屋武蔵の神山。

豚の角煮もといチャーシューも2個ついて・・・・。濃厚なタレを絡ませて、必死に食べました。

見事に完食しましたが、流石に本日の朝は胃もたれでお昼もいらなそうです。

何事も飲みすぎ、食べ過ぎは身体によくないと言う事を身をもって感じた1日でした。

50過ぎてのこの量は、とてもきつかったですが、

22

2024-05

町中華 @万豚記

5月22日(水):はれ @新潟

本日は新潟へ移動中。一晩泊まって明日の昼前には東京に戻るスケジュール。

昨日、急遽金沢のお客様から相談があるから、これないかなぁ~~との連絡があり、新潟行くなら金沢も行けるだろうと安請け合いをして、すぐに金沢から新潟のルートを調べたら・・・、高崎に一度戻って、新潟にいくルートが最短。なら車では・・と検索すると300kmほどあり、4時間ほどかかり、距離感を甘く考えていました。

すぐさま折り返しでゴメンナサイをしました。

お客様も新潟と金沢って近くて遠い場所なんだよねぇ~~と。事前確認しないで請け負う失態、、久々の失敗です。

最近、時間がある時に当社の製品を使って効果を確認しています。

今は、レトルトした時の食感改善を目的とした"やわらか職人KM"をいじっています。

元々、レトルト食品に海老のレパートリーがなく、レトルトをすると海老の食感が著しく悪くなるので、レトルトをしてもいつもの海老のように食べられないか・・・そんな思いで作りました。

いろいろと試していく中で、ソースの種類によって海老の食感が大きく変わるので、ソースの種類によって使い方(やわらか職人KMを水に溶かす濃度や漬け込む時間などなど)を変えないと、最終的に思ったような結果が生まれない。。。

レトルト食品の世界も奥が深いと、テストをやればやるほど思い知らされます。

ただ、レトルトした海老が美味しい状態で維持できるよう出来たら、レトルト食品の種類も増えて、食の利便性が更に上がると勝手に思い込んでいます。

良いところまで行っていますが、そうするともっと良くなるのでは?と満足度の設定が高くなってしまう。

開発はゴールがないので、大変ですが楽しいです。

本日は、日本橋の町中華の"万豚記"さんのご紹介(たぶん、以前も紹介しました。)

1.jpg

本格中華をリーズナブルの値段で食べる事が出来るお店です。

きくらげと卵とトマトの炒め物

2.jpg

定番の麻婆豆腐とエビチリ

3.jpg5.jpg

このお店の名物の羽根つき餃子と鶏肉の半身揚げ

4.jpg6.jpg

後は、お酒のお供にラー油をかけたポテトフライと塩チャーシューで飲み体制に移りました。

7.jpg8.jpg

日本橋は、美味しくてリーズナブルな中華料理店が多くあります。