13
2023-06
峠の釜めし @おぎのや
6月13日(火):はれ @羽田空港
今日から九州へ出張。
混雑が目立つ空港になりました。ただ、保安検査場には人出不足なのか、場所によっては時間の余裕ある搭乗者は、すいている検査場へ行くようにと促される。(何時までの飛行機に乗る人のみ入れまーーーす。という掛け声)
空港も大変です。
先日、日本酒製造の工場見学に行ってきました。
小さな工場で、昔ながらの木の桶などで仕込むやり方で酒造り。木桶も職人が減り国内に1か所のみの製造との事。
職人の引継ぎが出来なく、伝統的な工芸もどんどん減っていくようです。
日本酒に使うお米は、代表的なもので『山田錦』『五百万石』が有名、その玄米を磨いて日本酒を作るそうです。
通常炊飯して食べるお米は、玄米から10%程度削りますが、日本酒は表層のタンパク質が雑味となるため50%以上磨き、その削る%で純米、吟醸、大吟醸と区別される。。
1升の日本酒を作るのにお米の磨き%が多いとその分のお米を使用する為、値段も高くなり、雑味も少なくなる。
ただ、大吟醸や値段が高い日本酒がすべて良いのではなく、自分の好みや料理にあう日本酒を選ぶのが一番良いので、いろいろなお酒を飲み比べて自分にあった日本酒を探してくださいと、案内してくれた方が力説していました。
日本酒も日本の伝統的な物つくりの一つで、人が作るからこそ、作った年で微妙に味も変わりそれがまた面白い。コンピューターに制御されいつも均一にできる製品も素晴らしいですが、機械に頼らず人の感覚で作るお酒も人間味があって嬉しく思えます。
ものつくりの難しさと面白さを体験した見学会でした。
本日は、関越自動車道の上里SAで販売していた峠の釜めし(おぎのや)のご紹介。
新幹線がなかった時代、信越本線で横川駅に停車すると必ず購入していた駅弁。
新幹線が出来てから特急も廃止され、購入する機会も減りましたが、その結果いろいろなところで購入する事が出来るようになりました。
懐かしくて、ついつい購入しました。
昔と一緒の陶器の器で当時と変わらないビジュアル。
流石に値段は上がっていますが、味も変わらず美味しい駅弁でした。
昔は、この器を食べたあと、家に持ち帰り何かしらに転用していましたが、今回はもったいないですが廃棄です。
リサイクルにできればもっと良いのですが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏肉・豚肉・牛肉やお魚・貝類など
お肉をおいしくやわらかくする製品はこちらから。
健康食品・サプリメントや加工食品に配合可能な
乳酸菌・ビフィズス菌はこちらから。
12
2023-06
へぎそば @小嶋屋総本店 亀田インター店
6月12日(月):あめ @東京
6月8日に関東甲信越も梅雨入りに入った様子。ジメジメとした寝苦しい日がこれから続きます。
今年も東京電力管内は、7月、8月と無理のない節電要請となっておりますが、すでにクーラーが稼働し始めている我が家では、厳しいかも。。。
AIの普及に伴い、"CHAT GPT"や""バード"などの単語を耳にするようになってきました。
GPTについては、私も使い始めておりグーグル検索などと違い、ピンポイントで回答が得られるのでとても便利。
たまに間違った回答もありますが、それはそれで少し人間味があって可愛さもある。
このGPTを巡っては、学校や企業など制限をするところ、積極的に活用していく事を推奨しているところ様々ですが、私は積極的に活用していくほうが、仕事をしていく上でとても効率が良いと思っています。
ただPCの検索に頼り、頭を使わなくなっている現状で、GPTに頼りすぎてしまうと更に自分の頭を使わなくなってしまうため、危険を感じますが、すでに50歳を過ぎている私にとっては、これを使いこなす方がより能力が上がるかも知れません。
メディアでは、このAIの普及で3億人規模で仕事が奪われると警告を鳴らしているところもありましたが、使っていると現実的かも。
今は、まだまだ勉強段階のAIが多くの人間が利用していくうちに成長し、いろいろな情報を瞬時に判断して回答をだしていく。
さらにSEなどのプログラムも瞬時に作り出していく可能性もあり、いろいろな仕事をこのAIが実施してくれるので、人間でしか出来ない仕事しか残らない。
それぐらいAIの可能性が大きく、どんな成長を遂げていくかが想像できず、ターミネータではないですが、SFの映画の世界がすぐそこに現実として出来る日も近いかも・・・・。
と思いつつ、この週末は、CHAT GPTと会話をしてちょっとハマっていました。
先日、新潟に温泉旅行に行ってきた際のお店紹介。
新潟の名物『へぎそば』@小嶋屋総本店さんのご紹介。
へぎそばは、布海苔という海藻をねりこみ、ヘギという器に盛りつけた蕎麦。
ツルツルとした喉越しで、普通の蕎麦と違ってついつい食べ過ぎてしまいそう。
新潟のもう一つの名物のタレカツとセットにした定食は、2つを同時に楽しめてとても得した気分です。
09
2023-06
プラミス研究員によるキッコーマンの「豆乳飲料 オーツ」の感想共有!
こんにちは。プラミス研究員です。
プラミスはオートミルクを植物性乳酸菌で発酵させた健康食品原料です。
今回はオーツのほんのりやさしい甘さを感じるキッコーマンの「豆乳飲料 オーツ」をご紹介致します。
豆乳飲料なのにオーツの風味を感じることができて、豆乳の風味とほどよいバランスが保たれており、とても美味しかったです。
女性にうれしい「食物繊維」配合です。
飲料ですが豆乳プリンなどにアレンジしてもおいしいとのことなので今度はプリンにしておやつに食べたいと思いました。
豆乳なのにオーツ味だったので、豆乳とオーツ麦は一緒でも美味しい味になることが分かりました。