BLOG

株式会社キティー・ブログ

キティー社員が更新するブログです。おいしいものや乳酸菌の情報を発信していきます!

16

2022-08

クリスパタス菌KT-11の活性成分のひとつ「SLP」のこぼれ話~その1~

乳酸菌KT-11の効果

こんにちは。KT-11研究員です。

7月に乳酸菌学会がオンラインで開催されました。

この乳酸菌学会はその名のとおり、乳酸菌を専門とする研究者が集う学会です。

国内の乳酸菌研究のトレンドをはかるための重要な学会と思っています。

驚いたのが、乳酸菌が持つ表層タンパク質の免疫機能に関する研究発表が複数題あったこと。乳酸菌が持つ表層タンパク質(SLP)の免疫機能に関する研究は、クリスパタス菌KT-11が国内では一番乗りと自負しているので(笑)、このような研究のブームになりつつあることに驚きを隠せません。

SLPに関する国際研究の動向は2020年12月のブログでも紹介しています。

クリスパタス菌の持つタンパク質のひ・み・つ - バイオ事業部 - BLOG - KITII|株式会社キティー

現在は、クリスパタス菌KT-11も持つSLPが、免疫細胞によるIL-12の生産を高めることで免疫力を高めたり、ウイルスによる細胞への感染を抑制することが分かってきました。

振り返ってみると、クリスパタス菌のもつSLPの免疫活性に関する研究に着手したのが、KT-11が発見されて間もない約13年前でした。当時、SLPはプロバイオティクスが腸管定着のために糖鎖に接着するための成分として認識されており、SLP自体が何らかの免疫活性を持つという話には懐疑的に思われていました。

数多とある乳酸菌ですが、その免疫活性成分も多様です。近年では乳酸菌がもつDNAやRNAなどの核酸成分、細胞壁成分の一つであるペプチドグリカンなどが活性成分であると報告がされています。

一方で、クリスパタス菌KT-11の活性成分を探していると、あることに気づいたのです。それは、培養することで菌体同士が凝集すること。これは、ほかの乳酸菌にはあまりない現象でした。

IPROS12411342628237712372.pngのサムネイル画像

この凝集性に関与する成分こそがSLPなのです。SLPは多くの乳酸菌の表面を覆うように存在します。クリスパタス菌KT-11のSLPは、ほかの乳酸菌と比べてSLPの量が多い、もしくは特徴が異なるのでは、と考えたのです。

visual_representation-of-glycoproteins.jpg

つづく

15

2022-08

8月16日(火):くもり @東京

行動制限のないお盆休みで各地のイベント会場では長い行列、高速道路は連日の渋滞、日本のGDPはコロナ前の水準まで戻って来たとのニュース。Withコロナの経済が動きだしています。

私も昨日までお休みを頂き、本日から業務を開始しています。

特に旅行などの外出はせず、近所のスーパーやコストコに行き日常のお買い物のお手伝い。

最終日の昨日は急遽、おっさん連中と炎天下のゴルフを楽しみ、ヘトヘトに疲れて、疲れを癒すどころか疲れをためての業務復帰となりました。

ほとんど、家にこもっていたので部屋の片づけや溜まったビデオ鑑賞、料理を作ったり、読書をしたりと久しぶりに時間を自分の為に使った連休を過ごしました。

この連休で消費行動も戻りつつある中でも厳しい状況を伝えるニュースもチラホラ。

すかいらーくグループがガストを中心に約100店舗の閉鎖決定。

いきなりステーキの創業社長が経営責任をとって退任など・・。

コロナの影響だけでなく大幅な物価上昇が今後も大きく経営に影響を及ぼしてくる。。。

デフレ社会が長期化した事で一般消費者の値上げに対する反応が敏感で、どこまでの値上げが許されるのか?を様子を見ながら実施している状況が続いており、物価上昇をそのまま価格転嫁する事がなかなか難しい。

外食産業を中心に今後も不採算店舗の見直しや新しい生活行動を見据えた立地への出店や業態変更が重要になってきそうです。

また、物価が上がっても給与水準はついていく事が出来ない現実もあるので、節約傾向は更に進みあまり必要でない出費が減ってくることも、経済に水をさす事になりそうです。

使う時は使い、節約するときは徹底的に節約するメリハリのある消費行動へ転換していくのだと・・・。

何かの雑誌でデフレは陽気なお化け、インフレは陰湿なお化けって表現している雑誌がありました。

どちらも経済におけるお化けですが、陰湿なお化けは長期化すると厄介かも知れません。

この連休にららぽーとにてランチをしたお店。。。

しゃぶしゃぶ食べ放題の『しゃぶ菜』

しゃぶしゃぶ食べ放題のお店は、他にも『温野菜・しゃぶ葉・ゆず庵・和食さと・バーミヤンなどなど』調べると結構あります。

選ぶお肉のランクや種類によって値段が違いますが、この年齢になると食べる量が減っているので、高いコースを選択しても量を食べる事ができないので、値段負けしてしまうので、定番のコース(牛・豚コース1,799円)を選択。

2.jpg

1.jpg

豚は肩ロース、牛はバラ肉。

野菜、ご飯、麺ものは、バイキング形式。

出汁は4種類から選ぶことが出来、2種類の味を楽しむ事ができます。

しゃぶしゃぶは高級料理というイメージが強いですが、手軽に美味しく、お腹いっぱい食べられるこの仕組みはうれしいです。

霜降りの高級なお肉を出すお店も良いですが、こういったお店も楽しいです。

食べ放題は、食べ盛りがいる子供の家庭には強い味方です。

15

2022-08

流行りの完全栄養食

出来事

こんにちは、KT-11研究員です。

食品(フード)と技術(テクノロジー)を組み合わせた造語フードテック。

ITやDXなど様々な先端技術を生かして新たな食の可能性を広げるというものです。

最近は、食糧問題を解決するための昆虫食開発も良く耳にするようになりました。

コオロギパウダーならまだアリですが、こないだゴキブリの卵なるものも見かけました。もはや、消費者意識への捉え方も変わりつつあるのかもしれません。

ちなみに、2020年がフードテック元年と言われています。まだまだ、新しい分野ですね。

さて、最近カップラーメンで有名な日清食品の取組が注目されています。

それは日清食品目指す完全栄養食品についてです。

完全栄養食のコンセプトは、「見た目やおいしさはそのままに、カロリーや塩分、糖質、脂質などがコントロールされ、必要な栄養素を全て満たす食」。

さまざまな栄養学的見地を参考に、インスタントラーメンなどで培った技術を応用し、最先端の食品加工技術によって研究を進めてきたようです。

最新の日経トレンディにも特集が組まれております。

IMG_1666.jpgのサムネイル画像

この商品はすでに完全メシシリーズとして発売されておりますが、ターゲットは30~40代のサラリーマン。

コンセプトは「栄養バランスを考えるのがめんどくせえヤツらに!」だそうです。

しっかり美味しく、減塩対策もできるという代物。

しっかりとした研究力と技術を基盤として、ちょっとファンキーなプロモーションが業界からも注目されているみたいです

新しい市場の創造につながる取組だと思います。