
RECIPE
レシピ
[お肉・魚介用]軟化剤を使用した、おいしいレシピ集をご紹介いたします。
豚スペアリブの豆鼓(トウチ)風味蒸し
小さ目のポーションの豚スペアリブにしっかり味を入れて蒸し上げます。適度に脂も落ちて柔らかい、豆鼓醤とオイスターソースの味わいが深いスペアリブの蒸し物です。片栗粉の入ったたれに漬けこむことでしっかりと肉にたれがからみ、味がまとまります。
蒸し上げる際には、なべ底にきゃべつやたまねぎのスライスなどを敷くと、たれが沁み込んだ野菜もおいしくいただけます。
このレシピで使用しているのは・・
材料
ヴィネッタ3%溶液 対肉50% | 300g(ヴィネッタ9g+水291g) |
---|---|
豚スペアリブ | 12本600g(1本40-50g) |
きゃべつの葉 | 3枚 |
たまねぎ | 0.5個 |
つけだれ
豆鼓醤 | 20g(大1) |
---|---|
紹興酒 | 30cc(大2) |
砂糖 | 6g(小2) |
塩 | 1.7g(小1/3) |
黒胡椒 | 0.2g |
しょうが | 10g |
醤油 | 18g(大1) |
ごま油 | 4g(小1) |
片栗粉 | 10g(大1) |
作り方
-
ヴィネッタ3%水溶液を用意する。
-
豚スペアリブをヴィネッタ3%溶液に2時間半漬け込んだ後、ザルで水気を切る。
-
-
-
豆鼓・豆鼓醤(トウチジャン)について:トウチー(豆鼓)=マメ科の黒大豆の種子。トウチー醤(ジャン)は黒豆を麹で発酵させて作った豆鼓(トウチ)を使いやすくペースト状にした中国調味料。味わいは日本の浜納豆に似ています。中華料理の肉料理や魚料理によく使われます。