09
2022-08
8月9日(火):晴れ @東京
当社でもコロナ感染、濃厚接触者が出始めるなどだんだんと身近になってきました。
子供からの感染で移ってしまうケースが多いようで、こればかりは仕方がない感じです。
在宅勤務が普通になってきているので、会社はなんとか回っています。
ただこの機会に、小人数で運営できる仕組みを考える良いチャンスでもあり、現状の運用方法を見直すキッカケだと思っています。
普通の社会生活に戻ると、現状のやり方に戻ってしまうのでここはチャンスと思い、この時だからこそ変えられるとこは変えてしまおうと・・・。意外と無駄な事やその人しか出来ないという業務が多くて、それを見直す良い機会です。
コロナは、良い面・悪い面、いろいろと変化をもたらしてくれます。
今年の4月からある表示が使えなくなったのは、ご存じですか?
『無添加』『不使用』などの表示。。。
添加物を使用していないなど、今まではあいまいな基準で企業責任で表示をしていました。
それが厳しく分類されて、実質、無添加など謡えなくなった事です。
興味ある方は、消費者庁のHPにある、『食品添加物の不使用表示に関するガイドライン』を参考にしてください。
食品添加物を使用した商品を選ぶ選ばないは、個人の価値観だと思います。
添加物は、健康に害があるのでは?取り過ぎは良くないのでは?と悪いイメージが先行してしまい、企業としてはなるべく使いたくないというのが本音だと思います。
食品添加物の大元の原料は食品も多く、それを効率よく濃縮するのにいろいろな加工技術を使い、添加物にしているケースがほとんどです。
また、旨味など美味しさの決め手になる素材も多く、食にはなくてはならない原料だと思っています。
うまみ調味料って言葉もありますしね・・・・。
情報は、手軽に調べる事ができる時代だからこそ、正しい情報だけを選別する力が必要となります。
添加物に対しても正しい情報を仕入れる事で食の楽しみや美味しさの秘密を知る事ができると思います。
『私が子供のころ、コーラを飲みすぎると骨が溶ける・・・・って都市伝説もありました(笑)』
今日は、友人から福井県のお土産を頂いたご紹介。
若狭名物、『焼きさば』
若狭湾は、サバの産地で昔、若狭湾で取れたサバを京都まで徒歩で運ばれていました。
そのゆかりで鯖街道という名所もあります。
大きなサバを炭火でゆっくり焼き上げる一品で脂がとてものった美味しいサバ焼きです。
魚グリルで温め直すと脂でグリルが炎上してしまうので、レンジで温めるのがおススメ。
日本酒や白いご飯によく合います。